「背中クールタイ」は背中の空気を出し入れするので温度・湿度の記録をグラフで見える化にしました。ご覧ください。
【暑い環境】通勤の暑さ対策!熱を逃がすと爽やか!汗の臭いも消えた!

通勤時の暑さ対策、汗対策を実践
家も会社も空調機で冷やされた空間から⤴猛暑の外へ歩き出します。

こんな時に着けるだけで悩みを解消するのが
「背中クールタイ」です。

熱がこもるから暑い!熱を逃がしてあげましょう。
着けるだけですので簡単ですよネ。
記録をご覧ください。
駅まで徒歩電車内の記録:汗の悩み解消

y軸:温度と湿度、x軸:経過時間、乗り継ぎ105分の記録「背中クールタイ」着けるIN 着けないOUTで表示
家を出て(会社を出て)駅まで10分歩くと汗で濡れますよね。「背中クールタイ」着けると濡れません。熱を放出するからです。乗車するとクーラーの冷気がはいります。しばらくすると冷えすぎで「背中クールタイ」のを出口を塞ぎました。(この冷気が【寒い環境】でダイエットにつながります。)
車内で熱を逃がすとラッシュ時でも涼しい顔でいられます。ハンド扇風機や空調服ので音で迷惑をかけることもありません。
熱い場所、活動して暑い時、重ね着した時、使い方いろいろです。
外でのランチタイムにも有効です。
暑い麺類やスープを飲むと汗を掻きます。そんな時に着けてください。気化熱歩放出して冷ましてくれます。
猛暑の中散歩中の記録:汗の悩み解消

熱中症対策に猛暑日 炎天下での記録
暑いと体の冷ます機能で放熱(放射・伝導・発汗)しますね。
☑ 吸水(汗)速乾の衣服:汗を吸い取り外へ逃がしますが時間がかかる。
☑ 「背中クールタイ」:煙突効果でこもる汗の気化熱をいち早く放出して体の冷却機能で冷まします。
運動を止めても着けていると濡れて衣服が乾き始めますので汗の悩みも解消します。ので熱中症対策、汗対策にお勧めです。

背中に気流を生むことで体感温度が下がります。湿度も下がり不快指数で見ると不快が下がり抑えられる。

熱を煙突効果で逃がす。気流が生まれ、ふいご作用も加わり体感温度が2℃~3℃下がります。
重ね着しても長袖着ても熱は逃がせますのでチラ見えも解消してくれます。
クーラー病対策:冷え過ぎ解消!

参照:COOL CHOICE
夏場の職場が「寒い」と思う人多いですよネ。
推奨温度28度と言われています。
28度で「背中クールタ」を着けた記録

28℃で「背中クールタイ」を着ける(IN)と湿度が下がり、着けない(OUT)と衣服内の湿度が上がります。エアコンを点けると湿度温度も下がり冷やしすぎるのでOUTにしました。
室内の温度が上がっても「背中クールタイ」を着けることでエアコンの設定温度が上げられます。
厚さに馴れると背中に熱をこもらせなければ32℃位までエアコンを使わない暮らしが出来ます。クーラー病対策に!保冷剤などの温冷のギャップからも解消!省エネに!(この熱を逃がす【寒い環境】がダイエットにつながります。)
ウイルスの住めない環境に。
ウイルスは湿度50%温度32℃で絶滅することが報告されています。(新型コロナではありませんが)
汗対策に:黄ばみが解消!

運動中に背中の熱を逃がすと爽やか!になるのが湿度(赤線)で分かりますネ。衣服が濡れないから汗の黄ばみ、臭いも解消されます。
雨の日に合羽を着て記録:汗の悩み解消!

雨の日に暑さ対策です。合羽を着ても「背中クールタイ」着けると濡れにくいのがわかります。痩身差にも表れます。

冬活動時の汗対策に:汗で濡れないから爽やか

冬でも30分歩くと汗ばみそれ以降は汗で濡れます。「背中クールタイ」着けると熱を逃がすので濡れません。吸湿発熱系ヒートテック類の汗対策にあれば快適です。
【寒い環境】熱を逃がしてダイエット。痩せる機能を引き出す!

熱を逃がすと温度が下がり熱を産む環境になります。
熱を逃がす第3のインナー「背中クールタイ」と脊髄の周りにある冷却機能やマウス実験で確立された熱を作る褐色脂肪細胞を寒冷刺激して考案者佐藤が実験して見える化した記録です。
熱を逃がして安静時(基礎代謝)のエネルギーを使い代謝して実験

インナー着けると襟元から熱が逃げていきます。安静時1秒間に5㎝平均の熱が出ていく。活動したりふいご作用で速度は早まります。
世界初!基礎代謝2時間での比較実験
基礎代謝の消費カロリー計算はありますが褐色脂肪細胞を冷やして寒い環境下で比較実験をしてのこのようなデータはほかにありませ。

2時間で「背中クールタイ」着けないのと20gの差が出ます。20g×365日=7300gは私の体重の約一割に匹敵します。2時間着けるだけで7.3㎏痩せます。後は摂取カロリーと消費カロリー次第で痩せやすい太りにくい体質になります。
1年間の記録があります。
運動40分で熱を産む機能を引き出す褐色脂肪細胞を冷やすと痩せる効果が!

40分の散歩に背中に寒さを負荷する(背中クールタイ着ける)のとビフォーアフターで体重差で比較した記録詳細はグラフ内に。
ビフォーアフターの記録です。

最近は寒冷馴化で痩身差が少なくなっています。
過去の記録
痩せない運動を痩せる運動に。基礎代謝のエネルギーを使うとw効果

1日のエネルギー消費量は仕組で決められています。運動で使うのは優先的に身体活動量のエネルギーが使われます。背中を寒い環境にすると基礎代謝のエネルギーを使うのでとw効果です。
運動前の炭水化物を摂取するしないで比較
皆さん気になる炭水化物です。
いつ取ったらいいの?
置き換えダイエットは?失敗して脂肪肝になる人も。
インナーの実験から

40分間の運動の痩身差を比較すると運動前に炭水化物を摂取しないで「背中クールタイ」を着けるのが痩身差で表れます。(温度湿度により差が出ます)
痩身差で差が大きいのは暑熱馴化があるように寒冷馴化により代謝が少なくなり痩せにくい体質になってきていると推察しています。
まとめ
背中の熱を逃がす実験の一部をご覧いただきました。背中の微空間の温熱環境を変えることで皆様のお役に立っていただければ幸いです。これからも私自身の健康維持のために実験を兼ねて続けていきます。
このページのトップへ戻る
ホームページのトップへ戻る
こちらからお買い求めできます。