夏、停電したらどうしよう?
心配だよネ。扇風機もエアコン冷蔵庫も使えない。夏を涼しく過ごす方法を紹介するネ
ロシアとウクライナで戦争が始まりました。
足並みそろえて輸入を禁止するなど制裁が出て今まで港で見られたのコークスの山、木材は見られなくなります。
エネルギーはどうなるのか?
いつ終戦するのか、日常の生活をするのに不安が募ります。
原発事故の影響で電力不足が逼迫、節電のニュースが報道されましたね。でんき予報を出しています。
目次
冷房(エアコン)や扇風機、空調服、ハンド扇風機、保冷剤(冷蔵庫)など使えません。
たよりになるのは?
夏を涼しくする日本の風土で生まれた文化
定番の団扇や扇子があり
女性の和服には衣紋抜き、身八つ口(みやつくち)と言って、風を通し少しでも体温調節がしやすいように、熱がこもりやすい脇の下が開けられています。
体が暑くなると恒常性の維持で放射熱・発汗・伝導で放熱しますが体温より外気が高くなると発汗だけになります。
汗を上手に掻くと体幹を冷やし始めます。
団扇や扇子は手で煽りますね。ファンまモーターで回します。
煙突効果で襟元から放出される風の速度を測ってみました。
「背中クールタイ」の出口から放出する速度です。平均1秒間に5㎝背中にこもった熱が放出されています。自然クーラーですよね。
吸水速乾の着心地をよりクールに
着けると放出し始めます。こもる熱を衣服内に溜めるから➜暑くなり➜さらに汗を掻く➜濡れると気化しにくい➜暑いの悪のスパイラルになります。
いち早く熱を逃がしてあげると汗の気化熱で裸になったようにスーッとして爽やかになります。
衣服内に煙突効果、ふいご作用で気流が生まれ体感温度を下げ不快指数も下げてくれます。
参照:keisan
✖汗の臭い
✖化粧崩れ
✖熱中症
✖クーラー病
✖寒暖差疲労
✖夏バテ
熱を逃がすと悩みを解消してくれます。
湿度 この差に注目!
湿度%と不快指数と体感%を比較すると下げてくれるのが分かりますネ
それは、「効きすぎた冷房」。
全国20〜60代の男女1,336名に調査したところ、「夏の職場は寒い」と思っている人の割合は、全体の34.0%。何と、3人に1人は「寒すぎる」と思っているのです。
参照:環境省
暑い夏を快適に過ごす方法
衣服内の快適な温度は32℃±1℃です。熱を逃がすことで室内のエアコンの設定温度が上げられます。
停電するとファンは動きません。
電気を必要とする冷却グッズは保冷剤、小型扇風機も使えません。
着けるだけで
電気・電池・水は使いません
暑さの元を冷やす
汗を掻いてもサラサラ爽やか
暑熱順化 暑さに馴れる
エアコンの苦手な人に特におすすめ
寒暖差疲労(クーラー病)対策
重ね着しても熱を逃がすと「空調服」に変わります。
背中にクーラー
冷凍室に入っても衣服内の快適温度は32℃±1℃で保たれているので熱を逃がせば冷えます。冷却するので背中クーラーです。
汗の悩み対策、熱中症対策、クーラー病対策、夏バテ防止に着けるだけです。
一長一短あるので空調服と比較してみました。
◎安い
◎バッテリーの充電、買い替えがいらない
◎着けるだけ、軽い
◎衣服が膨れないからダサくない
◎スーツを着ても重ね着してもわかりずらい
◎音がしない
◎優しく冷ましてくれる
✖ガッツリした涼しさが感じられない
✖熱すぎる場所には向かない
◎皮膚の余分な水分を奪わないから体に優しい
✖体型に合わない
◎正しい姿勢を意識すると猫背矯正につながる
◎痩せる効果がある
◎基礎代謝が上がる
◎ミトコンドリアが増床
◎健康寿命が延びる
◎エアコンの設定温度が上げられる
◎夏バテしない
着けると体の仕組で爽やかになります。
運動に、お仕事に家事に勉学にご利用ください
https://senaka-tai.com/cool-with-body-cooling
こちらからお買い求めできます。