ダイエットインナーでほんとうに痩せるんですか?
着けると酸素消費量が増えるの。脂肪を燃やしている証ね。
目次
加圧インナーや痩せるサプリや置き換えダイエット、食事制限、キツイ運動などではありません。
ダイエットインナー「背中クールタイ」を着けると脂肪を燃やし始めます。
どういう理由で???
と思いますよね
画像をご覧ください。
熱を産む褐色脂肪細胞が脊髄の周りにある褐色脂肪細胞と「背中クールタイ」が重なりますよね。
煙突効果で熱を放出すると冷えます。褐色脂肪細胞を冷やすと、
ヒトは常に温度を一定に保ち生命が維持する仕組みがあります。論文でもマウスの実験で裏付けられているように寒さに反応してすみやかに脂肪の消費が始めダイエットができるのです。
褐色脂肪細胞が脊髄の周りにあり脂肪を燃やす仕組を分かりやすいように図にまとめました。
体が寒さを感じると熱を作れと指令が出る。すると脂肪を分解、脂肪酸が遊離して燃焼して、熱・産生して体の熱エネルギーに消費される仕組みです。
褐色脂肪細胞が増える。ミトコンドリアが増えるということは健康維持、若返り、スタミナアップも期待できますネ。
エネルギーの消費・肥満の関係脂肪を燃やす仕組
ミトコンドリアがエネルギーATPを作り余ると中性脂肪に貯えられ不足すると分解されエネルギーに使われます。
置き換えダイエット、食事制限、キツイ運動は
摂取カロリー = 消費カロリー
エネルギーの不足状況にしてのダイエットです。
美味しさに誘惑されてしまい、ツイツイ食べ過ぎて「太っちゃった!」と、思っている人参考になりますネ
加圧インナーは
ダイエット商品口コミサイトで商品を検索すると口コミがあります。覗いてみるのも良いかもしれませんね。
痩せるスポット褐色脂肪細胞が背中にあり脂肪を燃やす環境にすればこのようにあなたも勝手に脂肪を体のヒーターに消費しするのです。
エネルギーの使いみちは決められています。
有酸素運動やキツイ運動・活動で使われるのは身体活動量のエネルギーで不足してから基礎代謝のエネルギーが使われます。
詳しく解説したグラフをご覧ください。
有酸素運動で痩せると思っている方が多いのではないでしょうか。残念ながら運動で使うのは身体活動量のエネルギーで肥満脂肪を消費するのは摂取したグリコーゲンが不足し始めたころです。
一方着けると痩せるダイエットインナーは着けると基礎代謝のエネルギーを使い始めます。使い道も体の仕組みで決められているんですね。
衣服内の快適温度は32℃±1℃で暑いと脱いだり、寒いと着たり維持されていますネ。背中を冷やして実践してみました。
参照: Panasonic
何もしないで生命維持の為に使うのが基礎代謝のエネルギーです。ので運動量METsでは計算できませんね。
そこで、安静時 1.0METs(基礎代謝)に「背中クールタイ」を着けて【寒い環境】にするのと前後の痩身差で比較してみることに。
着ける(寒冷刺激あり) :80g
着けない(寒冷刺激あり):60g
痩身差をカロリー計算すると
2時間着けるだけで有酸素運動40分の消費カロリーと同じ効果が。
運動30分に着けカロリー計算すると
30分の運動に着けると有酸素運動80分の消費カロリーと同じ効果がでます。
同一条件の運動を比較すると痩身差が出るので信じられませんよね。
インナー着けると2時間後には着けないのと体重差で表れます。2時間着けるだけで体重差は20gは有酸素運動40分の消費カロリーと同じ効果で、年間体重の約一割に匹敵します。テレビを見たりデスクワークしながらいつでもできます。
寒い環境下での論文です。
ヒトの論文は少ないので海外からの研究発表から 参照:シドニー大学
震える寒さ10~15分と1時間分のエクササイズと同じ効果
インナー着ける120分と40分の有酸素運動と同じ効果
2つを比較して寒さと運動量こそ違いますが褐色脂肪細胞の代謝機能を引き出せばできますネ。
運動・活動時に着けると基礎代謝のエネルギーを使い開始後体が温まるまでです。30分の運動に着けると有酸素運動80分の消費カロリーと同じ効果がでます。
「寒い季節に寒い思いをしてまで」と思われる方もいらっしゃると思います。運動中にヒートテックなど吸湿発熱の衣服を着ていると汗で悩みますよね。熱を溜めないから背中は爽やかです。最初着ける時にヒヤッとするぐらいです。これ状況で脂肪燃焼が始まる証です。
痩せるダイエットインナーは着けるだけです。ヒトは常に温度を一定に保ち生命が維持する仕組みがあります。脂肪を燃やす環境をつくれば皆さんできることです。いつでもどこでもお役に立つインナーです。
こちらからお買い求めできます。
最後までご覧いただき有難うございました。